寒くなってきましたね
もう12月・・・
今年も終わりに近づいてきて毎年思うのは一年が早い!!!
今年はまだまだ紅葉していて車で走っていても綺麗な景色をあちこちで見られ紅葉を満喫しています🎵
紅葉もいいですが食欲も絶賛暴走気味で・・・(笑)
先日、頂き物の金時芋を炊いてみたら甘くてホクホクでとても美味しかったです(#^^#)
味見が止まらず(笑)
食卓に出す前に食べ過ぎました・・・
食欲は留まることなく・・・
金時芋の横で炊いたブリ大根・・・
こちらは翌日までしっかり味が染みるまで我慢です!!!
ペロリと食べてしまい・・・
味がしっかりと染んだ写メは撮るの忘れてしまいました(笑)
そして季節外れですが・・・
菜の花が売っていたのでお浸しにして頂きました(#^.^#)
今年は暖かいからなのか・・・
もう収穫出来たとの事で取れたて新鮮だったので美味しかったです🎵
食べてばかりで・・・💦
これではいけないと思い・・・
三日坊主確定なのはわかっていますが(笑)
早朝にウォーキングをしてみました!!!
朝焼けがとても綺麗で清々しかったです(#^^#)
不運(-_-メ)
皆さんドライブレコーダーはつけていますか?私は、つけています!(^^)!
何かあった時に役立ちますよね。
ということで、本日はそれにまつわる話をしようとおもいます。
お付き合いください(≧▽≦)
大分前に、家の前に停車中の車を、ボンネットのあたりを10円パンチ(キズをつけられること)されました。
ドラレコもあるし、前方にも防犯カメラ、左側にも防犯カメラがありまして、、、
犯人のばかめと、思っていたのですが、 角度違いで、どれも映っておらず(-_-;)
警察もよびました。
が、
未解決に終わりました。。。。。 なんてこったい。
そして先日、ホームセンターの駐車場に駐車していたら、、、
なんと!!!
戻って来たら、当て逃げにあいました(;O;)
まだ新車です(;’∀’)
ビックリと啞然です。 駐車場に防犯カメラ二台と、ドライブレコーダー!!! 犯人を、今度こそ捕まえたい(; ・`д・´) 警察を呼び、防犯カメラを見てもらい、、、、 またもや角度がずれており(:_;) 映ってない(>_<) ドライブレコーダーは、、、 停車中は、電源オフ(-_-メ) 警察24時が好きな私。 そんなばかな---!!!! 警察24時では、10円パンチの犯人や、当て逃げ犯人など、逃得は許さない!ってやってるはずなのに-----(-ω-)/ なぜ-------(/・ω・)/ 不運続きでした。。。。。。 機械は、使いこなさないと意味を成してくれません(=_=) 皆さん、ドラレコをつけ、キチンとマスターしてお使いくださいね(;・∀・) 人生いい事も悪い事も半分こ。 いい事またありますように。(/ω\)(笑)
秋の散歩
この前まで暑くて急に寒くなり身体にこたえる季節ですね!
最近秋という季節が短く感じるのは、僕だけでしょうか・・?
この前ですが、いい天気で気温も穏やかな一日だったので
散歩に出かけてきました。
近くには、桂離宮があるので時々外周を散歩してるのですが、
少しずつですが、紅葉も始まりとても綺麗で気持ち良かったです。
散歩じゃなくて、山に紅葉をお楽しみに行きたいのですが、
時間がなくて実家に帰って自然に癒されてきたいと思います。
ついでに9月に行ってきた福井の鮎釣りの模様もどうぞ
成果は、いまいちでしたが気持ち良かったですよ、
また来年も楽しみにしたいと思います。
バイクで海釣り
先月は福井まで豆アジ釣りとアオリイカ釣りに2回行きました
1回目は車に乗せてもらい音海と小浜新港で釣りをしました
ほぼ1日釣りをしていたのですが・・・
がっかりとする釣果・・・
これだけしか釣れませんでした(天気は最高によかったのに!)
そこで数日後やはり悔しいのでもう一度行くことに
この夏、通勤用に125ccのスクーターを買ったので一度スクーターで
海釣りに行ってみようと思いました
釣り道具にクーラー 餌 弁当 色々メットインスペースや後ろのトップケースに
詰め込み釣り竿はロッドケースにしまい込み背負って162号線をひたすら走り海まで向かいました
向かう道中でかなり風がきつくなりはじめ、嫌な予感がしてきましたが
やっとこさで高浜に着くと!海が!高波・・😲
これはアカン!と思ったのですがせっかく到着したので
風にも負けず頑張って釣りをしましたが
こんなサイズのアオリイカがたったの3杯😢
まっ!0ではなかったから良しとして(納得するまで時間が掛かりましたが・・・)帰りました
帰りは薄着だったので寒さに負けそうでした
春になったらまたチャレンジしたいと思います
(まだまだ若い!!)
岐阜旅行
連休に岐阜に行って来ました。
高山の古い町並みに行くのに駐車場は何か所かあったのですが、どこも近くは満車だったので、少し離れた市営の天満駐車場に止めました。そこから出ている匠バスという観光特化型バスを利用すると駐車料金が3時間無料になります。なのでバス代の100円だけで済みました。ラッキー(o^―^o)乗ったのは鳳凰号というバスで、高山祭の衣装・飛騨染めの鳳凰のデザインをまとった車両でとても綺麗でした。
凄く並んでいるお店があって行きたかったですが、旅館に行く前だったので飛騨牛のコロッケとみたらし団子を食べました。
下呂温泉は「日本三名泉」の1つにも数えられる国内屈指の温泉観光スポットです。
加恵瑠(かえる)神社は、下呂(ゲロ)にちなんだネーミングと「無事帰る」など縁起やご利益が得られるそうです。
下呂プリンは凄く並んでいました。まろやかとレトロを買って食べました。どちらも美味しかったですが、私は少し固めのレトロの方が好きでした。
JR下呂駅まで散策しに行きました。
下呂温泉はお肌がとてもツルツルして日頃の疲れが取れて、とても気持ち良かったです。足湯も至る所にあったり、夜は少し冷えたので私は服でしたが、ホテルや旅館の浴衣で散策している人も多かったです。沢山旅館があるので今度行くことがあれば違うところにも泊まってみたいです。